サンショウウオのあたまのなか

サンショウウオ大好きな女子大学生が思っていること、まただれかに伝えたいことを人知れず書いているブログです。等身大の私の考えのぞいてみてください。サンショウウオについて出てくるかは…

女子大生1人で、ウィンドエアコン購入〜設置

 

クーラー無し賃貸に入居して早5年ですが、去年に引き続き今年も家にこもることになりそうなので思い切って窓につけるタイプのエアコンを購入しました。

 

腕相撲ではクラス最弱であり続け、決してパワー系ではない女が一人で設置できました。 

ということで、今回は購入と設置についてレビューします。

目次

 

 

機種

選んだ基準

  1. できるだけ安い
  2. 窓枠が価格に含んでいるもの
  3. 新品
  4. 家に届く

 

1.できるだけ安い

あと2年で今の家をでることは決定しているので、そんなにお金をかけたくないのが事実。

安いものだと3万円〜とよく書かれていましたが、窓枠や送料を含めると3.5万が最安ラインでした。(エアコンが安くなる9月とかだと3万円で購入できるかもしれません)

 

2.窓枠が価格に含んでる

「安い!」と思ったら窓枠別途購入であることが。。。

窓枠もメーカーによって「1400mmまで無料」「1410mmまで無料」など少しづつ異なります。

この10mmの差は購入時には結構重大な問題でした。

 

3.新品

最初から新品を探していたわけではありません。

1.5万円ほどで購入できるなら中古でも構わないと思っていました。しかし、送料を含めると2.2万ほどになることがほとんど。

ネットでの購入だと実物を見れないため、クリーニング済みとは書いてあっても虫や匂いなどどうしても気になりました。

それなら1万強追加で支払い、新品を購入するほうが良いと考えました。

 

4.家に届く

実際に電気屋さんに行き、購入するという選択肢もあり、妹にはそのほうが安いと言われました。

しかし、どう運ぶのか。

店から家に持ち帰るのも、アパートの階段を運ぶのも大変です。

なのでネットで買い、玄関まで運送会社に持ってきてもらうのが得策です。

 

 

以上の条件から私が購入した機種がこちら

購入したときより安くなってる。。。

 

設置

準備するもの

  • 油性ペン
  • はさみ(カッター)
  • ドライバーセット
  • 硬貨(大きいマイナスドライバー)
  • ゴミ袋
  • 台(窓の上にラクラク届く人は不要)

 

設置場所に運ぶ

商品情報には23kg程度で示されていました。

しかし、届いた状態のダンボールはもっと重く、引きずってダンボールを移動させるのも一苦労。

 

あとでダンボールを開いてわかったこと

  • ダンボールの底は発泡スチロール
  • 窓枠もいい重さ

 

これを読んでくださっている方におすすめするのは

玄関でダンボールは開けてしまうこと。

 

窓枠を取り出して、運び、細々したものが入っている袋を運び、エアコン本体を運ぶと3段階に分けるほうが楽です。

 

また、私が買ったエアコンは本体の側面に取り付け方の動画に飛べるQRコードがついていました。

そのようなことに気づくためにもダンボールは玄関で開封しましょう。

 

 

窓枠の設置

説明書を見ながらやりました。が、図が白黒だから結構考えました。

窓枠は下部分を取り付け、ジャバラをのばし高さを合わせ、上の部分を固定する手順でした。

一人でも枠はつけれましたが、窓にのり、足で窓枠の下を抑えながら手で上の部分のネジを締めるなどなかなか危険な戦いになりました

 

バランス感覚が悪い方が一人で設置するときは、窓枠と同じか少し低いくらいの台を用意するなど安全対策が必須となります。

 

 

エアコン本体の設置

ひとりで持ち上げ、なんとか枠まで持っていくことはできましたが、なかなか枠にハマりません。

先にエアコンの底の部分の構造を理解しておくほうが良いです。

 

持ち上げるときは抱きかかえるエアコンを抱きかかえる状態になります。腕の筋肉がなくても背筋などで補えれば持ち上げられます。

小さめのステップ(子供が洗面台やトイレで使用する程度の高さのイメージ)があると少しは楽に設置の高さまでもっていけると思います。

 

 

設置時間

届いてから1時間半で設置は完了、掃除まで含めると2時間かかりました。

レビューでは女性2人で2時間と書いてありましたので、窓の状況、設置方法の解読の速さ、力(筋力や体力)の差によるかと思います。

 

 

大変だったポイント

  1. 窓枠の設置

    窓枠の設置は高さがぎりぎりであったこともあり、本当に大変でした。

    手伝ってくれる人がいたほうが、更に言うなら身長が高く手の長い方であれば楽になるはずです。

  2. エアコンを運ぶ
    エアコンを運ぶのは前述したとおり、ダンボールを玄関で開けちゃうことでマシになるはずです。

  3. どんぐりネジ

    どんぐりネジは窓枠を設置し終わったあとのこまごました作業のなかにありました。

    これはネジ穴がなくてもネジがつけれるタイプの有能なネジなのですが、すごく大変。

    金属の枠に細く力が入りにく角度で延々と締め続けます。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

格安スタイラスペンのその後

3月に購入したスタイラスペンのつづき

使い続けて約2か月。

 

購入時にはわからなかった耐久性などをメインにレビューします。

 

sanshouuuo.hatenablog.com

 

 目次

充電

長時間使う場合は3日持つかどうか、1日1時間程度の使用なら10日ほどという体感。

以前使っていたものより充電の持ちは悪いと感じます。

 

ご飯休憩の間などに充電するなどの習慣づけができれば問題ありません。

 

文字の書き具合

小さい文字も書けます。

期待通りです。

ただペン先の摩耗具合で不具合が生じることもあります。

 

ペン先の摩耗

約2カ月でペン先が穴が開きました。

ペーパーライクフィルムを使用しているため摩擦が大きいので摩耗も早いですが、ここまでとは。

 

最初の購入時に予備が2つついていますが、このペースだと半年弱ですべて使い切ってしまいます。

テスト期間や授業をずっと受ける方などは常に予備を持っておく必要がありそうです。

 

ペン先が摩耗すると、傾いたときに線が途切れるようになります。

穴があくまで肉眼では摩耗具合を把握できないですが、線や文字の書き具合でおかしいと感じたら交換をしましょう

 

ペン先は3コで1280円

3つで半年と考えると1年で

3400+1280= 4680円

 

想定よりは高くつきましたが、問題ない範囲です。

 

 

で、おすすめできるの?

お勧めする人

  • Apple Pencil第1世代対応の機種を使っている人
  • とりあえず欲しい人
  • よくものをなくす人

 

 

Apple Pencil第1世代は充電の方式が最悪で、さらに転がる、ほかの人との区別がつかなくなると3重苦です。なので第1世代は使わない方が良いと思います。

 

比較的安いので「とりあえず欲しい人」「頻繁にものをなくす人」も手が出しやすいはずです。

 

 

手放しにおすすめはしない人

  • Apple Pencil第2世代対応の機種を使っている人(Air、pro)
  • 1日3時間以上文字を書き続ける予定の人
  • ネットで商品を探すのが不得意な人

 

 

第2世代に関しては充電がしやすく、iPadに磁石でくっつけた状態での持ち運び、さらに機能的にも良いです。ただ値段が高い(笑)

ご自身の使い方などを考え選ぶことをお勧めします。

また、ペン先の摩耗具合から長時間勉強で使用する人、交換用のペン先を購入するのが大変な人も苦労すると思います。

 

ペン先の購入

交換用ペン先は

  1. 楽天の購入履歴を開く
  2. ペンの商品欄を選ぶ
  3. 下の方にある交換用の商品ページに飛ぶ
    もしくは
    商品番号から探す「3c-gd0032」(2021/5/27)で検索をかける

これで交換用のペン先を購入できると思います。

 

 

 

 

スター、ブックマーク、読者になるボタン押していただけたら喜びます!

固定バイト正式にやめました。大学生活残り2年

前回のバイト辞めることを決意したときの記事 

sanshouuuo.hatenablog.com

 

 

 

流れ

 

だいたいこんな感じです。

 

少し大変ポイント

  • 責任者をつかまえること
  • 最終出勤日まで働くことがしんどい

 

 

また私は4月末でやめる予定で伝えました。

しかし、4月の大学生の予定がきちんとわかるのはかなり遅め。

4月に実習が入ることが決定し、次のシフトが出られないことが判明したためある日突然最終日になりました。

やめる2週間くらい前から社員さんなどには徐々に伝えようと思っていたため、自分ではほぼ伝えられず飛んだ人のようなやめ方になりました。

反省ポイントです。

 

 

バイトをやめる理由(建前)

  • 勉強が忙しい
  • 就職活動に専念する
  • 他のバイト先が忙しくなった
  • 引っ越す
  • 留学

が定番です。

大学生は上2つを少し具体的にすれば角が立たずにやめられます。

 

 

責任者をつかまえる

責任者に話しかけられるタイミングで「あとでお話したいことがあります」というだけです。

私はこれが一番しんどかったです(笑)

伝えようと思っている日にいない可能性もあるので3回出勤日以内になど自分で目標を立てましょう。

 

やめることを伝える

やめたいこと、いつまで働けるのかを伝えましょう。

「全然でられなくなるのでやめたいです」という感じだと「出られるときだけでいいから~」や「長期休みだけでもいいから~」と言われてしまうことがあります。

きっぱりやめることを言いましょう。

 

 

最終出勤日

アルバイトだと契約時の規則で「退職1カ月前には伝える」と書いてあることが多いです。法律上は2週間前までに伝えれば大丈夫です。

私は2か月後くらいの日程で伝えました。(4月末でやめると言いましたが、4月は1年で一番予定が立てずらい時期なので春休み終わりか、3月末と伝えればよかったと反省しています)

 

 

徐々にやめることを伝えていく

最終出勤日の2週間くらいから伝えていくつもりでした。

理由

  • 2週間で大体の方に挨拶ができる
  • あまりにも早く伝えると失敗したときに「やる気ないな」と思われそうだったから
  • やめる理由が嘘(半分くらい盛った理由だった)から詳しくは話したくなかったから

 

 

手続き

退職の手続きに関しては会社側から案内があると思うのでそれに従うだけです。

手続きの日に忘れ物しないようにしましょう。(印鑑や制服など)

 

 

 

後日談

やめてからストレスが減り、時間も生まれました。(当たり前)

またタイミングよくイベントバイトのほうがちょくちょくあったため、急に節約を考えたり、暇ももてあましすぎたりなどということはありませんでした。

生活圏より少しだけ離れていたところだったこと、私生活ではいかないところでのバイトだったこともあり偶然社員さんに会うなどとのことはありません。

 

 

 スター、ブックマーク、読者になるボタン押していただけたら喜びます!

大学生の3000円積み立て投資信託[楽天]

 

 積み立て投資信託とは

投資信託とは

投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品

 

つまり、最初に乗る船を決めればあとは船(ファンド)が勝手に動いているというイメージでしょうか。

 

船(ファンド)にもそれぞれ特徴があり、国内に特化している、海外に強い、バランス型などがあります。

 

 

メリット
  • 最初に設定さえすれば放置しても大丈夫
  • 初心者でも手を出しやすい
  • 少額でもできる

自分で銘柄のチェックや買い時、売り時などを考えなくていい

つまり投資に関する知識が足りなくても運用できます

また、普通に株を購入しようとすると100株が最小単位となっていることも多いため、安くても数万円~となってしまうことが多いです。

 

デメリット
  • 元本割れの可能性がある
  • 手数料

預金ではなく投資ですので、元本の保証はありません。

専門家が運用するので普通の株購入より手数料が多く発生してしまいます。特に銀行の窓口で申し込むタイプは手数料が高いらしいです。

 

積み立て投資信託

投資信託に毎月一定額を入れる仕組みです。

景気がいいときも悪い時も同じ額入れ続けるので長い目で見ると元本割れするリスクが減るようです。

単純に一括でポンっと出すお金や勇気がない私にはありがたかった。

 

きっかけ

大学3年の夏休み。大学生活にも慣れ、研究室に所属後バイトできるかの不安になり、投資に興味を持った。

トレナビやDMMのFXで少額で可能か練習してみたが選択肢が減り、手数料で赤字になりそうな未来が見えた。

そんな中3000円投資についての本を買った。そしてその本をそっくりまねた。

 

はじめての人のための3000円投資生活

はじめての人のための3000円投資生活

 

 

 

 

証券

楽天証券投資信託を運用している。

ファンドは世界経済インデックスの再投資型

楽天ポイントも使用できる設定にしているためポイントが500以上あるときは自動的に使用される。

その場合楽天市場のポイントアップ制度で+1倍になるので楽天ユーザーにはおすすめ。

本の通り設定し、あとは楽天証券用の口座に数万円を入金しておけば勝手に運用してくれる。

 

1年半運用した結果

2019年9月に開始し、2021年4月に5000円/月に設定を変更した。

f:id:sanshouuuo:20210417112848p:plain

積み立てた額は3000×18+5000=59000円

現在の額は67656円

つまり+8656円(+12.7%)

年利5%くらいをイメージしているため現在はかなり利回りが良い時期なのだろうと判断している。

 

 

 

 

大学生に貯金は不要論

「大学生 貯金」で調べると

大学生は貯金のためにバイトばっかりするなら貯金がなくてもいろいろな経験をすべき

という意見が出てくる。

 

1人暮らしかつ卒論と国試が待ち受ける身としては貯金は必要だと感じている。

理由は卒業時の引っ越し代や国試関連で急にお金が必要になるから。

卒業時に必要な額を計算し、その額まではためておくべきだと思う。

 

 

預金?投資?

貯金は目的により預金と投資を分けるべきかなと考えている。

病院などで急にお金が必要な時に投資のほうからお金を引き出す手続きをとる余裕がある自信がない。

なので預金は緊急用(急に徴収されるお金や病院代など)、

使う時期が明確なお金や余っている分は投資で

少し増えたらうれしいくらいで運用しておくのがベストだと思う。

 

小額で運用している理由

現在利回りもいいし、もっと投資額を増やせばその分大きくお金が増えることになります。

それでも小額で運用している理由、

まだ経済的に自立していないから

 

 

万が一があっても自分のバイトで賄える額の範囲にしておくため。

社会人になったら貯金分はすべてどこかしらのファンドに回してもいいかもと考えています。

 

 

 

 

投資だって経験

大学生のうちは経験を。と先ほど貯金不要論の意見がありました。

私は思う。

投資も大事な経験。

お金を増やす仕組みは、時間に余裕がある大学生のうちに考え作っておくべきだと考えています。

 

 

 

 

スター、ブックマーク、読者になるボタン押していただけたら喜びます!  

 notionに助けられた話

notionを使っていてよかったと感じた最新の話。

 

 

notionって

 

notionはメモアプリという分類にあたりますが、自由に使えるため世界中で利用されています。

2021年のうちに日本語にも対応するとのうわさがあります。

 

notionで何ができるの?

  • メモ
  • タスク管理
  • カレンダー
  • 付箋をホワイトボードに貼るような使い方
  • 読書記録

などテンプレートが多く存在します。

私も以前クローゼット管理をnotionでできるという記事を書いていますので参考にしてください。

 

sanshouuuo.hatenablog.com

 

 

今回はどう役立ったのか

データが飛んだ

大学でプログラミングをしているのですが、

先日のWindowsのアップデートで使用していたLinuxに不具合が生じ、作っていたプログラムも含め飛びました。

 

でもnotionに作っていたプログラムは保管していたので

ダウンロードするだけでプログラムが戻ってきます。

 

notionに保管していた理由

バックアップは外付けハードディスクやクラウドなどでするのが一般的だと思います。

私はフォルダーやファイル名でしか情報を付加できないことに不満がありました。

 

  • いつ作ったものか
  • 具体的にどういうものか
  • 誰が作ったものか
  • 先生からのコメントで検索もしたい
  • 時系列で並べたいけど少しでも変更したら日付が変更した日になってしまう。

ファイル名をつけるの下手芸人の私にはファイルを探すのが大変でした。

 

notionは動画も貼り付けられるとの情報から

今作っている軽いプログラムぐらいなら貼り付けられるだろうと判断し、

日付とコメントなどをつけ保管していました。

 

プログラム以外にも使うデータやプログラムの進行具合のメモなどとにかく1ページに情報をまとめられます。

 

 

 

 

めでたしめでたし

 

 

スター、ブックマーク、読者になるボタン押していただけたら喜びます!

 

 

 

経済は感情で動く ~勉強することの意味がわかる~

今回読んだ本はこちら

 

 

どんな本

  • 行動経済学の初心者向けの本
  • 中学生くらいから頑張れば読める
  • 勉強することの意味がわからない人
  • 自由にお金が使えるようになった人
  • いらないものを買っちゃう人

におすすめと感じました。

 

実際にシチュエーションが書かれ、自分でイメージし、考えながら学ぶため読了には時間がかかります。

「1,2個の例題を1日に読む」「難しくて理解できないところは飛ばす」など工夫して少しずつ読むといいと思います。

 

私は1年毎に読み返したいと感じました。

 

 

 

後悔について

あなたはAさん、Bさんどちらがより悔しがると思いますか?

  • AさんはY社の株を売り、X社の株を買おうとしたが、結局そのままにした。もし買っていたら150万円得していた。
  • BさんはX社の株を売り、Y社の株を買った。もし売っていなかったら150万円得していた。

 

多くの人はBさんと回答します。

積極的に行動したことのほうが堪えます。なので現状を変えようと決意する方が難しいのです。

 

ここで疑問が浮かびます。

 

成功者はよく「やらない後悔よりやった後悔」っていうじゃないか。

今回は積極的に行動したが後悔している。

つまりやらない後悔よりやった後悔のほうがいいという結論にならないだろうか。

 

その疑問に対する答えは本の続きに書かれていました。

  • 何日や何週間という短いスパンでは「まずい選択をした」としてしまったことを深く悔やむ
  • 何年という長いスパンでは「チャンスを逃した」としなかったことへの悔やみが大きい

 

別れた恋人を考え胸が痛くなるよりあの恋は実現できたはずなのにのほうが人生において長く引きずります。

 

成功者(成功できる人)はこれを知っているから成功できるのでしょう。

 

 

私がメルカリであまりものを売ることができない理由

いきなりですがコーネル大学経済学部で行われた実験について。

クラスの半分のグループには大学のロゴ入りのカップをプレゼントしました。

カップをもらったグループは「5.2ドル以上でなら売る」、逆にカップをもらわなかったグループは「2.75ドル以下なら買う」と回答したそうです。

 

その差は2.45ドル

なぜこんなに差が開いたかというと「保有効果」というものです。

今手元にあるものに高い価値を感じ、手放したくないという心理です。

 

メルカリは自分が1度は保有したものを売ります。数回しか使わなかったものに需要より高い価格を設定してしまうのです。

 

「お試し」

他に保有効果を利用しているのが「お試し」です。

よく通販で「効果、商品に自信があるので数カ月使用して合わないようなら返金します!」と言っているあのサービスです。

あれで返金をしたことある人ってどのくらいいるのでしょうか。

一度手に入れると高い価値を感じてしまうのでほとんどの人は返品しません。

 

 

 

 

勉強することの意味

本のはじめの方に書いてありました。

私たちが犯すエラーには規則みたいなものがある。一度招待がわかれば同じエラーは2度しないで済む。

 

お金に関する失敗はほとんどの人がするはず。

ということは先人たちが一通りしてくれてるはずです。

この本を読んだだけで失敗がゼロになる!なんてことはないけど、見る方向が1つ増えます。結果的に失敗が減るはず。

 

そして、この本を読み進めていくと「数学」「国語(古典)」「医学」など今まで中、高で習ったこと、さらに大学の専門的な科目(医療系)で習ったこと、など今までの勉強が実際に役に立つということを実感します。

 

 

 

インスタグラムでは私の読書ノート(iPadでGoodNotes5を使用)を公開しています。

#りさ読書 で検索してください!

 

スター、ブックマーク、読者になるボタン押していただけたら喜びます!

スタイラスペンiPadminiおすすめレビュー[楽天]

今回レビューするiPad用のスタイラスペンがこちら

 

 スタイラスペンとは

スタイラスとは先の尖った棒状の筆記具で、インクなどを使わずに、押し当てることで筆記する

インクがないペンのことを指すようで、電子機器に限らず大昔からあるようです。

よく電子機器のペンといえば、タッチペンもありますが、

違いは、、、

ないようです!

 

 

使用環境

以前はワコム社のBAMBOO tipという商品を使用していました。

3000円台のスタイラスペンが良いとのうわさをYoutubeで見て、買い替えることにしました。

Apple pencil(第一世代)は友人のを少し使用したことがあります。

 

  • iPad mini5
  • ペーパーライクフィルム
  • 主な使用用途はGoodNotes5での筆記

iPad miniApple純正だと第一世代のものが対応となります。

 

 

製品概要

購入

実際に購入したら以下のものが届きました。

  • スタイラスペン本体
  • 説明書(英語のみ)
  • 交換用ペン先2つ
  • USB-TypeCケーブル(約30cm)

 

機能

こちらの楽天の購入サイトに飛んでいただくとわかりやすいですが、

おおまかに機能をまとめます。

  • 先端1.0mm
  • 充電式
  • 自動電源off
  • iPad専用で対応しているのは2018年発売以降の機種
  • シルエットはApple pencil第2世代に近い
  • 傾き検知
  • パームリジェクション
  • マグネット内蔵

では1つずつ解説していきます。

 

先端1.0mm

よくボールペンで0.5mmや0.7mmなど表記されていますが、それと同じと思ってください。

1.0mmなのでボールペンだと少し太い部類にはいりますが、

現在発売されているスタイラスペンではトップクラスに細いです。

 

細いと心配されること

  • 感度が落ち、線が途切れる
  • 遅延が生じる
  • ペン先の摩耗
  • 画面に傷がつく

私が使用した中では途切れることも、遅延もなく使用できています。

ペン先の摩耗については長期間使用しなければわかりませんが、スタイラスペン購入に交換用に2つついていました。2回交換できるので問題視する必要はないです。

私は後述しますが、ペーパーライクフィルムをつけていますので正確にはわかりません。

製品説明にApple pencilとほぼ同じ素材と表記されているので問題ないと判断しています。

 

充電と自動電源オフ

  • TypeC
  • 5V-0.2A
  • 充電時間:60~80分
  • 連続使用時間:15~20時間

TypeCケーブルが付いてきますので充電方式による心配は必要ありません。

実際に15時間連続で使用することはあり得ないと思います。

5分間未使用で電源が自動でオフになるので電源を切るということを考える必要もありません。

1日勉強するのにずっとスタイラスペンを使用しても充電が切れるということはありません。

Apple pencilと違い、iPadから電源を取ることないのでiPadの充電の減りが早くなることもありません。

 

対応機種

iPad(pro、Air、無印、mini)で2018年以降に発売されているものです。

それ以前のiPadやiPhonなどは対応していないのでご注意ください

 

シルエット

  • 本体直径8.9mm、長さ167mm
  • 15g

iPad第一世代:直径8.9mm、長さ175.7mm、重さ20.7g

第二世代:直径8.9 mm、長さ166 mm、重さ20.7 g

長さなどシルエットは第二世代とそっくりで、さらに軽くなっています。

 

 

 

傾き検知

ペンを寝かせるほど太い線が書ける機能。

純正メモ、good notes5、コンセプト、Word(Excel)で試しました。

f:id:sanshouuuo:20210329130245p:plainf:id:sanshouuuo:20210329130243j:plainf:id:sanshouuuo:20210329130248p:plainf:id:sanshouuuo:20210329130257p:plain



純正メモ、コンセプト、wordは傾きを検知しました。

GoodNotesは傾きの検知しませんでしたが、勉強用で1本線の太さを変えたいということはないので困ることはありません。

 

WordやExcelスタイラスペンで画面をタッチすると自動でペンに切り替わりました。

GoodNotesは自動でApple pencilとして扱ってくれパームリジェクションが機能しています。

 

パームリジェクション

パームリジェクションとは画面に手をおいてもペン先を検知し、ペン先のみ線が書かさる機能。

iPadの大きさならあった方が絶対に良い機能です。

正常に機能しています。

 

マグネット

私が使用しているのはminiですので製品的にマグネットでくっつきにくいと明記されています。

スタイラスペン本体にマグネットを内蔵。お好きなところにホールドできます。iPad Air4、iPad Pro 11インチ/12.9インチに乗せることもできます。
※本機能は対応機種に限り使用可能。乗せての充電はできません、ご了承ください。
iPad/mini/Airの側面には弧があるため、iPad Proより吸着機能が低くなります。

マグネットは2か所に入っている(ヘアピンを並べてくっつけてみました)

f:id:sanshouuuo:20210329125930j:plain



 

ケースがないところだとくっつく

f:id:sanshouuuo:20210329125922j:plain



 

プラスチックのケースを挟むとすごく弱い

 

f:id:sanshouuuo:20210329130102j:plain

 

 

使用した感想

現在の使用感は満足している。

長期的に使い、耐久性がどうなのかについての評価はできない。

メリット

  • 充電がケーブルにさすタイプである
  • 交換用ペン先が付いてくる
  • ねじ式のペン先なので抜ける心配はない
  • 平らな面があるため転がりにくい
  • パームリジェクション便利
  • 勉強で文字を書くことのみの使用なら問題ない
  • 安い
  • Bluetooth未使用なので接続が安定

 

デメリット

  • iPadminiでケースをつけているとマグネットの恩恵はない
  • WordやExcelでマウスのカーソル代わりの利用はむずかしそう
  • 黒を購入し、自宅デスク周りが暗めの色のため紛失しそう
  • 個人的にもう少し短い方が好み
  • 筆圧感知はないから、お絵かきとかされる方は向かない可能性がある
  • ペン頭に気づかず触れてしまい電源がオフになってしまうことがある

 

wordやexcelでの使用でマウス代わりに使用したかったこと、傾かせすぎたときや考え事などで顔近くにペンを持っていき電源がオフになってしまうことが少し不便

 

色に関してはマニキュアで頭の方を塗ることで対策しています。(本当は蛍光塗料とか塗れると良いかも)

 

 

デメリットを覚悟できれば後悔しないと思います。

 

 

 

 

iPadの活用した記事なども出しています。

 

sanshouuuo.hatenablog.com

sanshouuuo.hatenablog.com

sanshouuuo.hatenablog.com

 

sanshouuuo.hatenablog.com

sanshouuuo.hatenablog.com

 

 

 

スター、ブックマーク、読者になるボタン押していただけたら喜びます!